塚田研究室は、誘電体の作製や物性測定・物理教育を専門とする研究室です.

BaTiO3, BaTi2O5, etc. 誘電体の研究と物理教育をしています

塚田研究室は、誘電体の作製や物性測定・物理教育を専門とする研究室です.

教育や誘電体材料に関する質問は、気軽にお問い合わせください.
物理を研究したい大学院生(修士・博士,自然科学研究科)を募集しています.
物理教育や研究に触れたい卒研生(教育学部) 大学院生(修士・教育学研究科)を募集しています.

研究紹介:広報しまだい2019年4月号- 研究室の雰囲気
研究紹介:島根大学お宝研究 2020- ラマン分光法の解析について

TOPICS

  • 第16回日中強誘電体応用会議@松江
    7/19-22に松江テルサで開催します。ウェブサイトオープン。
    https://www.ipc.shimane-u.ac.jp/jcfma/

    関係者のみなさま,是非,参加を検討ください。
    要旨締切 4/30
  • 受賞!
    第40回強誘電体会議で塚田が最優秀発表賞に選ばれました!
     受賞名:最優秀発表賞
     受賞研究課題名:温度勾配と強誘電性相転移
    金川さん(卒業生)と大和田さん(QST)との共同研究です。
    ↓発表内容は,下の論文で公開されています。
  • 論文が出版されました。
    S. Tsukada, A. Kanagawa, and K. Ohwada
    "Temperature-Gradient Investigation of Phase Transitions in Ferroelectrics Using Cooling and Heating Stage"
    Japanese Journal of Applied Physics, Vol. 62 106501, 2023.
  • 論文が出版されました。
    N. Oshime, K. Ohwada, et al.,
    "Lattice strain visualization inside a 400 nm single grain of BaTiO3 in polycrystalline ceramics by Bragg coherent X-ray diffraction imaging"
    Japanese Journal of Applied Physics, Vol. 62, SM1022, 2023
  • 論文が出版されました。
    S. Tsukada, Y. Fujii, A. Kanagawa, Y. Akishige, and K. Ohwada
    "Polarization behavior in a compositionally graded relaxor–ferroelectric crystal visualized by angle-resolved polarized Raman mapping"
    Communications Physics, Vol. 6, 107, 2023 
    オープンアクセスで,誰でも本文を読めます。

    ↓丁寧に日本語で説明してみました。
    プレスリリース
  • 島根大学がJSTの教育事業に採択されました.
    中学生向け ジュニアドクター育成塾
    高校生向け グローバルサイエンスハイスクール
     両方に携わることになりました。。。
  • 理科教育に関わるNPO団体「島根わくわくサイエンスクラブ」に参加しています.
    松江市と雲南市の小学校5.6年生を対象にした年間会員制の科学教室です.
    月1回の科学教室を2クラス受け持っています.
    webpage 島根わくわくサイエンスクラブ

NEWS新着情報 

      
3月13-15日
Raman School for 1000 Teslaを開催
ラマン分光のスクールを開催しました。講義と実習で2泊3日。4名+αが集まりました。 外国の方が多く,英語で実施しました。
3月11日
台湾のC-S. Tu,R. Chienが研究室に来られました。
大学生のころ,たくさん勉強した論文(リラクサー関係)の著者・・・嬉しかったです。
3月8,9日
北大の研究会で講演
合間にスキー場(ナイター)に行けました。
2月26日
野鳥観察!
教育学部理科教育専攻の体験活動を企画しました。
マガンやカモのモーニングフライトを見に行ってきました。
 日の出に,宍道湖グリーンパークの岩西博士に斐伊川河口を案内してもらったり。ゴビウス行ったりしました。
2月20,21日
松江で1000テスラ科学の研究会
学術変革領域の同じ班(A01班)と理論家達(A06班)が集まりました。
2月10日
ニコニコサイエンスクラブで科学教室 「コマの科学」と題して,小3,4年生とコマを作ってコマで遊びました。

素敵なコマ(画鋲だらけのやつとか)できました。
2月6-9日
SPring-8で実験。
ARIMに採択されたテーマです。バス亭のカレーをやっぱり食べました。
1月上旬
北大電子研に共同研究で行きました。
1/4に中村貴義先生と議論したり,
1/9に,綱島先生(山口大)主催の研究会で発表したりしました。
12月4-6日
「1000T強磁場」に関する科研費の第2回領域会議に参加し,発表しました。
11月27-28日
北大電子研訪問
中村研で実験の相談をしてきました。 議論を通して,有機強誘電体も面白いと思いました。
11月23日
リフレッシュ理科教室(島根会場)
100名以上が来てくださり,盛り上がりました。
11月21日
中村貴義先生@北大電子研の講演
島根大に来ていただき,講演会を開きました。
松江におられる間にたくさん議論して,有機強誘電体の勉強をたくさんしました。
北大のJSPS研究拠点形成事業の一環です。
11月16日
学会発表
MNC2023@札幌で発表しました。

狩野先生が座長で発表するのは,緊張しました。
あと,回らない寿司屋で,よくわからぬままカウンターに通されたのは,もっと緊張しました。高かった!
11月12日
島根県中学生創造アイディアロボットコンテスト
玉湯義務教育学校でありました 審査員(塚田・橋爪)や進行補助(大学生・院生)をしました。
10月20日
島根県科学作品展
審査員・・・を風邪ひいて休みました。。。
9月20~23日
応用物理学会秋季講演会@熊本
2件の講演をしました。
8月下旬
東大物性研のCHIUさん・石井先生が実験に来ました。
彼らがラマン散乱の実験中,隣で偏光顕微鏡システムを立ち上げました。
ラマンの装置に組み込むか,迷い中です。
8月11~16日
日中強誘電体応用会議(CJFMA)へ
泰安,とっても楽しかったです。招待講演をしました。
そして,次回の松江開催が決まりました。
7月29日
応用物理学会とかの中四国合同学術講演@島根大会
運営として参加するとともに,いろんな発表を聞けました。
7月22日
島根わくわくサイエンスクラブ(松江教室)
雲南教室と同じ偏光板!
7月15日
島根わくわくサイエンスクラブ(雲南教室)
今回は,偏光板。
   
7月9日
グローバルサイエンスキャンパスで
「測定と誤差」。。。のはずが,大雨で延期。
オンラインで後日,動画アップ!
7月1日
ジュニアドクター育成塾で分光器を作製!

↑工作風景 ↓観察風景
6月22,23日
東大物性研の磁場印加実験の講習会へ参加しました。
強磁場施設の廊下にレゴが飾ってありました。島根大のも欲しい。
6月19-21日
1000T強磁場に関する科研費の領域会議で発表をしました。
ロゴ格好いい。。。 
6月9-12日
SPring-8で実験
広島大の実験に参加してきました。
楽しい物理のお話を実験中,たくさん聞けました。

食事はカレーばっかりでした。
5月28-31日
SPring-8で実験
ARIMSの課題に採択され,強誘電体微粒子の回折実験をしてきました。
とても勉強になります。
5月24-27日
学会
日本誘電体会議で2件の発表をしました。
対面で京都。やっぱり楽しい。
*11/4追記:塚田が最優秀発表賞に選ばれました。       
4月25日
メンバー
3回生2名が配属されました。
以前のものは:NEWS

copyright©2016 Tsukada Lab.